活動内容等を変更します

7月7日で設立1年となりました。

いろんなことがあった1年間でしたが正直トラブルも何度かありました。

なんで真剣に対応してるのにこんな仕打ちされるのか分かりません。

保護活動自体さえやめたくなるほどひどいことをされ警察に相談せざる得ないこともありました。

色々考え苦渋の選択ですが一般個人からの保護依頼を今後一切受けないこととします。

今後は愛護センターに収容された子を引き取るのみとします。そのため他県愛護センターからの受け入れを開始します。

一般の受け入れをやめることで命を見捨てると言われるかもしれませんがそうではありません。

保護依頼は悪質な方が一定数おり、こちらの善意を無下にされることが多く、善悪の判断ができないほど巧妙なこともあり、対策はその都度してきましたがもうどうにもなりません。

メンタルがやられて保護活動したくないと思うほどになりながら活動を続けることができません。相手にとっては思うつぼでこれを見て笑ってることと思いますがどうぞ笑っててください。

相手にしたひどいことはいつか自分に返ってきますよ。そうゆう人は懲りないんでしょうが。

潰し合いがあるそうでインスタやツイッターなどでも嫌がらせの被害に悩んでる人が多くいます。どうか他人に構わずその労力を目の前の猫だけに注いでください。

現在決算処理の真っ最中ですが数十万の赤字となる見込みのため費用改訂を行わせて頂きます。

光熱費やフードの高騰などもありましたので大変申し訳ありませんが新年度の赤字軽減のため譲渡費用を少し値上げさせて頂きます。大変申し訳ありません。

里親様にはできるだけしわ寄せがいないようにと努力して参りましたがまだまだマルシェやフリマでは補えないためご協力お願いします。

また里親様に交通費として県外の場合に限り高速代金だけの負担をお願いしておりましたが、ガソリン価格高騰が続いておりますので今後は県内外問わず、高速代金とガソリン代を頂くこととさせていただきます。

1年間を通じてたくさんの出来事がありましたがこれからも保護活動はやめません!

殺処分ゼロが実現したとき私の仕事がなくなりやめることになる未来を願ってます。

活動内容等を変更します」への1件のフィードバック

  1. リスタート応援します。
    何も心配することはありません。良いことも悪いことも、お天道様はすべてお見通しです。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。